![]() |
|
![]() |
|
以下の政策の立案を行うと共に、行政の現場に積極的に参加し、必ず前進させます。これまでの実績・見識・実行力から大いに期待されます。 |
|
1. | 科学技術立国の早急な確立 再び日本に活力を呼び戻すために科学技術立国の早急な確立をはかります。特に生命科学の研究開発は福祉と産業の発展に不可欠です。
|
2. | 難病・生活習慣病の克服を日本で 身体障害者の機能障害、知的障害、糖尿病などの生活習慣病、リウマチや神経系の難病、エイズ、痴呆、ガンの少なくとも幾つかを、ゲノム創薬・先端医薬・再生医療・医用工学により、日本の力で早急に解決し、国際貢献を果たします。このような成果が日本人ノーベル賞受賞学者の3倍増加をもたらすでしょう。
|
3. | 目の不自由な人を10年間で半減する技術の確立 その後2年間(今から12年後)で目の不自由な人が実際に半減されます (この政策については最新情報のページで詳しく述べています)
網膜・角膜・視神経の再生医学技術の確立で、世界に先駆け、日本で失明者を半減する治療法を10年以内に確立
します。そしてその後2年間で失明者の半減を実現します。
|
4. | 聾者および重度聴覚障害者を再生医療により著減する技術の確立
主たる原因である内耳の有毛細胞の欠落を再生医療によって世界にさきがけ再生し、聾者を著明に減らします。(この政策については最新情報のページで詳しく述べています。)
|
5. | 高齢者の生きがいと安心の確立
高齢者の「いきがい」・生産性を向上させるため、定年後もほぼ元気なうちは、生涯希望を持ち働けるようにし、病気・老後に対しては安心できる施策(セーフティネット)を講じます。
|
6. | 環境・教育など
バイオを用いた環境保護政策、代替医療の振興、個性と多様性重視の教育、安全で効率的なエネルギー政策と宇宙開発政策、文化振興をはかります。
(3と4の政策については最新情報のページで詳しく述べています)
|
![]() |